info & log

2025/10/04

新啓織物様の秩父銘仙ショールのお取り扱い

新啓織物様の秩父銘仙ショールのお取り扱い

 

【秩父銘仙ショール】オンラインショップ掲載のお知らせ

ご無沙汰しております。

本日、新啓織物様の【秩父銘仙ショール】をオンラインショップに掲載いたしました。
ぜひこの機会にご覧くださいませ。


なぜオリジナル品以外を取り扱うのか ── ちょっとした小噺を。

新啓織物様とのご縁は、コロナ禍の日本橋三越本店で開催されたPOP UPイベントでの出会いから始まりました。
当時、私はショール留めの作品を販売しており、ショール自体は洋服店で見つけたお気に入りを使っていました。

そんな中で初めて目にした新啓織物様の秩父銘仙。
大正ロマンを感じさせるクラシカルな柄から、モダンなデザインまで揃っていて、何度も足を運んでは見惚れていました。

そして、ショールも販売されていたのです。
その触り心地、サイズ感、デザイン、さらに手洗い可能という点に惹かれ、即購入。
以来、店頭でも愛用し、自身のショール留めと合わせて着用するようになりました。


「そのショール、どこのですか?」と聞かれるようになって

一見、羽織のようにも見える生地感とデザインのおかげで、着用するたびに「どちらのショールですか?」と聞かれることが増えました。
嬉しい反面、新啓織物様は出展の機会が限られているため、「もっと多くの方に知ってもらいたい」という気持ちが芽生えました。

秩父銘仙は、ひとつの作品が完成するまでに多くの工程を経て作られる、手の込んだ逸品です。
それを、チャーミングなご主人、美人で明るい奥様、そして息子さんが受け継ぎ、丁寧に制作されています。


オススメしたくなる理由

毎年ご一緒に出展するたび、私は勝手ながらこのショールをお客様にオススメするようになりました。
たくさんの方に見ていただけることが嬉しく、昨年からは自身のイベントでも少しずつ販売させていただいています。
そして今回、オンラインショップでも取り扱えることになりました。

私の作品をご存じの方にも、ぜひこの銘仙の魅力を知っていただきたいと思い、掲載を決めました。


実際に使ってみて──4年愛用中

この銘仙ショール、本当に使い勝手が良いのです。
私は4年ほど愛用していますが、飽きのこないデザインと絹の暖かさに、持っているだけで安心できる便利アイテムとなっています。

おそらく10年以上は使えると思います。
雑な使い方をしてしまう私でも、しっかり使えていることがその証です(笑)。

柄は私がセレクトしました。
洋服にも着物にも合わせやすい色柄を選びましたので、どなたにも使いやすいと思います。そして、かわいいです。

ショール留めがあるとさらに便利ですが、まずはぜひ、このショールだけでもご覧いただけたら嬉しいです。


新啓織物様のWebサイトもぜひ

▶︎ 新啓織物公式サイト

詳しい制作工程も載ってますので、ご覧くださいませ。


クーポンのご案内

10月22日までご使用いただける、ショール留めとセットで使えるクーポンを配布中です。

クーポンコード:ST_CL_2025

この機会に、秩父銘仙の魅力が少しでも多くの方に届きますように。